ヴィオラの紹介が続きますよー♪

 

今日紹介するのは、Wenzel Hoyerのヴィオラです。

聞いたことがある人は少ないと思いますが、チェコ人の製作家で19世紀に良質の楽器を製作していたようです。

 

注目すべきは、横板と裏板の杢ですね。

ヴィオラの写真を載せておきます。

 

 

 

ここで「!?」となった人は、当ブログを良く読んでいただいている人です(ありがとうございます!)。

そう、この楽器もアントン・ニクレスク氏所有の楽器で、本人が直接、楽器ケースを携えてやってきてくれました。

マエストロは鳥杢が好きなようですね。

鳥杢の記載には、ただの鳥杢ではなく“孔雀の目”と書かれていましたので、これまた珍しい杢の楽器がやってきてくれました。

 

ボディ長が390mmと小振りですが、指や手が小さい方にはしっくりくると思います。

鳥杢の模様に加えてパフリングも2重で、一層華やかな印象がしますねっ。

スクロールも1周多めに巻いています。

Violaには珍しく、CelloのネックのようなGola(ゴラ: 喉)をしているのもポイントです。

構えたときの左手の親指・人差し指の感触も、違和感なく演奏できましたよ。

 

 

 

 

 

気になる音ですが、長年弾かれていなかったせいか、最初の内はまだ眠っているような気がしました。

でも、弾いている内に「仕方がない、ちょっとだけ本気を見せてあげよう」とでも言わんばかりに、いきなりズン!と鳴る音域が出てきて、豪華な容姿そのまままに、起こすと大暴れしてくれそうな予感がプンプンします。

眠れる獅子を揺り起こす、演奏家(調教師!?)さんの登場をお待ちしていますっ♪

 

木の乾燥が進んで安定しているので、新作では味わえないカラッとした枯れた音が楽しめますよ。

低音は390mmであることを考えると驚くほどに響いてくれています。

特に気持ちの良かったのはA線D線の3〜5ポジション辺りの艶やかな音でした。

芯の通った音が、楽器・ボディをしっかり振動させて、箱鳴りしてくれているのが判ります。

 

前回紹介したSilvio de Lellisとの弾き比べをしてみても面白いと思いますよ。

毎回書いていますが、ここで紹介する楽器については試奏が行えますので、気になった方は是非ご連絡ください。

Vaを探している方は特に、Vaはこれらもあわせて複数本を現在とり揃えていますので、この機会に是非!!

オールドVa弓も各種取り揃えて、皆さまのお越しをお待ちしていますっ♪♫♪♫♪

 

 

お待たせしました!

久々にヴィオラのお話が出来るのは嬉しいです♪

 

 

以前、本ヴィオラのブッシングをしてますよー的なBlog記事を更新して、先日に組み上がりました!と紹介したヴィオラちゃん。(何度も言います、イタリア語では女性名詞なのです)

SoundScapeのページが出来上がりましたので、リンクを貼っておきますね。

 

 

 

SoundScape 詳細ページ→ ”Silvio de Lellis Label Viola”

 

 

さて、気になる音の話ですが、これは凄くいい感じです!

やはりフルオーバーホールをしたのが利いていますね。

 

高さが足りず、位置もよろしくなかったバスバーを交換したので、低音が鳴る鳴る♪♫♪♫

特にC線の響きは「そうそう、こういう低音が出るヴィオラってなかなかないんだよなぁ〜。」という感じで、弾いていて楽しいです。

ぶいぶい弾きたくなる1挺ですよ。

バスバーはBassのBarであることが再認識出来ました。

 

ガタガタだった指板も削って、ネック裏も滑らかに調整しているので、運指やポジション移動もスムーズに出来ます。

その他にも上ナット、サドル、魂柱、駒も交換して、弦も新しくしているので健康そのもの。

今後も元気な音を響かせてくれること間違いなしです!

 

どうですか?

弾きたくなってきましたか?

 

実際に見てみたい、試奏したいというアナタ。

まずは店舗までご連絡ください。

 

TEL 03-3557-7480まで、お電話お待ちしております!

 

 

 


本日も工房に潜入してみました。

現在、新作ビオラの駒アップグレード中です。



駒交換やアップグレードは駒の選定から始まり、
バスバーと魂柱の位置を確認して
ベストな足幅の駒を決定していきます。

これはビオラだけではなく、
ヴァイオリンやチェロにも言えることですので、
信頼のおける職人さんにお願いしたいところですね。




駒足が切り出せたら、
駒の高さ(=弦高)を出したのち、
穴の部分の装飾を切り出していきます。

この装飾穴の切り出し方で音が変わってくるので、
楽器の個性を確かめながら進めていくところが、
職人の腕の見せどころです。





突然ですが、本日のイタリア語講座をひとつ。

「Occhio(オッキオ)」

オッキオは日本語で「目」という意味になります。

イタリアでは、この駒の装飾穴の部分が
目に見えるそうで、そう呼ぶのだそうです。

日本人の私からすると
遮光器土偶に見えてしまうのですが。。。(^^;


それではまた工房の様子を、
お届けしたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

 

ヴィオラが入荷いたしました!
「Ion Moldoveanu&Claudiu」







1992年のルーマニア製。
弊社工房で、しっかりとオーバーホール・調整等しております。

深く豊かな音色で、ボリュームもしっかり出ます。

詳しくは→Ion Moldoveanu&Claudiu Viola


試奏可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
その際は、スタジオをご用意してお待ちしております。

それでは、本日もご覧いただきありがとうございました。
10月最後の週末です。素敵な1日をお過ごしください。


しぶ柿を、焼酎につけて置いていたら、
とっても甘くて美味しくなりました(^^)



小さいのも可愛いです。



さて本日は、洗足学園で開催されるコンサートのご案内です。



【コンサート題名】
「ヴィオラの余韻」

【出演】
三戸誠(Va.)
岩崎淑(Pf.)
大友太郎(Fl.)
佐藤いずみ(Hp.)

【日時】
2013年12月22日 (日) 開演14:00(開場 13:30)

【場所】
洗足学園音楽大学
シルバーマウンテンB1

【チケット料金】
全席自由 2000円

【お問合せ】
洗足学園音楽大学演奏部
TEL 044-856-2981

【プログラム】
ハイドン(ビァティゴルスキー編曲)/ディベルティメント
ヴュータン/ソナタ 変ロ長調 作品36
ドビュッシー/フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ
ほか



それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。
1